新着情報 -News & Topics-
地域学習部お知らせ
6月12日(日)に実施する「うなぎつかみ大会」の申し込みを、本日5月15日(日)、8時30分から開始しました。場所は、千秋公民館(千秋町出張所)の1階ホールです。入ってすぐ、消毒液が置いてある机の上に申込箱が設置してあり […]
健全子ども部
5月8日(日)第1部9:20~、第2部10:15~千秋小学校屋内運動場にて、子どもフェスティバルを開催しました。 今年度は「ファミリーアンサンブルおとのは」さんをお迎えして、吹奏楽の演奏会を行いました。 コロナウイルスの […]
広報部
4月25日(月)に、連区内各種団体の役員が集まり、諸団体役員総会を開催しました。 この総会において、社会福祉協議会千秋支会、高齢者の生きがいと健康づくり推進協議会千秋支部、交通安全会、防犯委員会、学校外活動 […]
地域学習部
2年間中止しましたウナギつかみ大会を、今年は開催します! チラシは、町内会を通じ千秋町の皆さんのお宅に順次お届けします。 今年から受付を先着順ではなく、抽選とさせていただきましたのでご注意ください。 申込用紙に必要事項ご […]
地域学習部お知らせ
6月12日(日)午前9時より千秋東小学校体育館にて開催します。 ご希望の方(チーム)は、5月27日(金)までに役員に申し込んでください。 ※町内回覧のチラシでは、5月27日(土)となっていました。申し訳ありません。
高齢者支援部
令和4年4月18日月曜日午後1時30分から千秋公民館で千秋町連区民生児童委員協議会を開催しました出席者 市より3名 包括支援センターより2名 民生児童委員主任児童委員 21名 議題 1 令和3年度活動事業報告及び収支決算 […]
地域学習部お知らせ
春季ソフトボール大会が開幕しました。雲ひとつない快晴、絶好のスポーツ日和の今日、令和4年度千秋公民館事業のトップバッターです。 開会式挨拶は、ここ数年で一番気合が入りました。集まった選手たちは、スポーツができる幸せを体い […]
高齢者支援部
令和4年3月28日(月曜日)午後1時30分から千秋町連区民生児童委員協議会(自主民協)を開催しました 出席者 包括支援センターから 2名 民生児童委員 主任児童委員 21名 議題 1 ウィズコロナでの民生児童委員・主任 […]
「子ども食堂~子どもの貧困・教育格差を考える~」をテーマに自主民協を開催しました
高齢者支援部
令和4年2月28日(月曜日)午後1時30分より千秋公民館にて「子ども食堂~子どもの貧困・教育格差を考える~」をテーマに愛知子どもプロジェクト代表の藤野直子さんを講師に迎え自主民協を開催しました 出席者 民生児童委員、主 […]
明るい町づくり部お知らせ
お待たせいたしました。 昨年6月より建て替え工事で閉鎖されておりました千秋交番ですが、モダンな建物に新築され3月14日(月)に開所します。 待望の新交番により、千秋交番管内の皆さんが安全に安心して暮らせるよう治安が守られ […]
女性学級『深い呼吸で心身を癒し、ストレスを減らす優しいヨガ』
女性学習部お知らせ
年明け1月29日は、今年度最後の女性学級『深い呼吸で心身を癒し、ストレスを減らす優しいヨガ』と題して、一宮市在住の奥村みのり先生においでいただいてのヨガ教室でした。 まずは、呼吸を整えるところから。 奥村先生の誘導で、 […]
地域学習部広報部女性学習部お知らせ
愛知県に適用されていた「まん延防止等重点措置」が、3月6日(日)まで延長されたのに伴って、公民館の夜間の利用時間帯1時間短縮(午前9時から午後8時まで)の適用も延長させていただきます。ご理解ご協力をお願いいたします。
明るい町づくり部お知らせ
千秋町連区町会長会は、一宮市制施行100周年の記念に、この事業の関係団体助成金を活用して、連区代表旗と16ある各町内ごとに町内会旗を作りました。 1月22日(土)には、中野正康市長様をはじめ、ご来賓をお招きしての授与式を […]
高齢者支援部お知らせ
令和4年1月24日(月曜日)午後1時30分から千秋公民館で、千秋町連区民生児童委員協議会自主民協を開催しました。出席者 民生児童委員、主任児童委員22名 会長挨拶 議題 1 ・民生委員活動の基礎知識 (1)各自の活動 […]
新型コロナウイルス対策「まん延防止等重点措置」区域へ追加されたことに伴う夜間利用時間帯の1時間短縮について
地域学習部女性学習部お知らせ
2022年1月19日(水)、国は、全国的な新型コロナウイルス・オミクロン株の感染拡大に歯止めをかけるため、2月13日(日)までの間、「まん延防止等重点措置」の対象都道府県を、愛知県を含む1都15県拡大することを決定しまし […]
女性学習部
女性学習部では、年の瀬の12月7日、和菓子教室を開催しました。 講師は、一宮市今伊勢の野田屋菓子舗の野田錦市先生。 今回は、一回の人数を少なめにして、午前中に2回と凝縮して開催しました。 ほぼ生地なども完成 […]
明るい町づくり部
今年も火災予防と防犯啓発を目的とした、夜間巡回による広報活動を12月に4日間実施しました。 初日の7日は、穂積塚本・馬場・加納・芝原の町内を、9日に天摩・天摩団地・佐野・千秋団地、14日に勝栗・加茂・浮野・一色、最終16 […]
地域学習部
この大会は、昨年は新型コロナウイルス感染症の影響で開催できませんでした。今年も、当初は6月開催で計画していましたが、9月からさらに12月12日(日)へと延期され、ようやく開催の運びとなりました。 長谷川市議会議員、長谷川 […]
高齢者支援部お知らせ
令和3年12月6日(月曜日)午後1時30分から千秋公民館で千秋町連区民生児童委員協議会を開催しました。 出席者 千秋出張所所長 市から4名 包括支援センター千秋から1名 民生児童委員 主任児童委員22名 議題 1 千秋 […]
地域学習部
12月5日に千秋小学校屋内運動場にて、バレーボール大会を開催しました。この大会は、昨年は新型コロナウイルス感染症のために中止しましたが、公民館主催の各種競技大会の中では一番歴史が古く、今年で40回目の開催となりました。7 […]
地域学習部お知らせ
11月28日千秋南小学校にて、千秋公民館主催の「バドミントン大会」が開催されました。参加選手23名が、赤組・青組に分かれ男女それぞれのダブルスと混合ダブルスで、21ポイント1セットマッチの試合を行い、総得点数にて勝敗を決 […]