新着情報 -News & Topics-
千秋町連区民生委員・児童委員協議会「自主民協」を開催しました
高齢者支援部
〇開催日時:令和5年1月23日 午後1時30分から 〇場 所:千秋公民館 今回は、私たちの活動に関係が深い「地域包括支援センター」の役割について、「地域包括 支援センターちあき」の職員の方を講師にお招きし、開催しました […]
1月14日より受付開始 親子でクッキング「ケーキ作りに挑戦!!」
地域学習部
新型コロナウイルス感染状況を考慮して、2年間お休みしていたケーキ作り開催します。 今年は、バレンタインディーに合わせカップガトーショコラを作ります。 応募要領は、チラシのとおりです。皆様の応募をお待ちしています。 以下の […]
高齢者支援部
千秋町連区では、22名が民生委員・児童委員及び主任児童委員として厚生労働大臣より委嘱され、令和4年12月1日から令和7年11月30日までの3年間活動することとなりました。 地域の皆様方には、引き続き活動に対するご理解とご […]
女性学級「クリスマス用スイーツ ローケーキづくり」~収穫から調理まで48度以上に加熱しない、自然酵素が生きている【LWO:生】
女性学習部お知らせ
12月19日(月)午前、午後の2部制にて講師 今井早百合先生の「ローケーキづくり」が開催されました。計26名の参加で身体に優しく、とても美味しく、見た目も美しく、クリスマスにぴったりのケーキが出来ました。材料も無農薬リン […]
明るい町づくり部
今年も火災予防と防犯啓発を目的とした、夜間巡回による広報活動を12月に4日間実施しました。 初日の6日は、穂積塚本・馬場・加納・芝原の町内を、8日に天摩・天摩団地・佐野・千秋団地、13日に勝栗・加茂・浮野・一色、最終15 […]
地域学習部
12月4日(日)千秋東小学校にて、千秋公民館主催による「第41回千秋バレーボール大会」が開催されました。5チームが参加し、熱戦が繰り広げられました。結果は、以下のとおりです。 優勝 ブレンド 準優勝 パンジーズ 第3位 […]
高齢者支援部お知らせ
令和4年11月28日(月曜日)午後1時30分から千秋公民館にて千秋町連区民生児童委員協議会(自主民協)を開催しました 出席者 包括支援センター千秋から1名 民生児童委員 主任児童委員 20名 議題 1 今期で退任の委員紹 […]
地域学習部
11月27日(日)千秋南小学校にて、千秋公民館主催のバドミントン大会が開催されました。参加者17名が、紅組と青組に分かれ男子・女子・混合のダブルス戦を戦い、総得点数にて勝敗を決めました。
健全子ども部
令和4年11月27日(日)、いちい信金スポーツセンター(愛知県一宮総合運動場)で行われた「秋の桜守ワーク」に参加しました。 天候にも恵まれ、たくさんの児童・保護者の皆様にご参加いただきました。 美しい桜を咲かせるため、参 […]
地域学習部
12月1日号広報と同時に配布される「千秋だより」に、12月18日開催で案内させていただいた「餅つき大会」ですが、最近の新型コロナウイルスの感染拡大傾向の状況を踏まえ、実施延期を決めさせていただきました。 2月頃に新型コロ […]
広報部
千秋だより第122号を発行しました。 【訂正】千秋町連区の12月・1月の主な予定の「二十歳のつどい」の開催場所が誤っていましたので、 以下のとおり訂正します。誠に申し訳ございません。 誤:千秋中学校 正:千秋小学校
高齢者支援部
令和4年11月18日(金)午前10時~千秋公民館において、一宮市社会福祉協議会千秋支会の主催で「ひとり暮らしの高齢者とのふれあいの集い」が開催されました。新型コロナ感染症対策のため、会場を二つに分けましたが、59名の出席 […]
地域学習部
11月20日千秋南小学校屋内運動場にて、千秋公民館主催の第42回インディアカ大会が、開催されました。4チームによる総当たりの6試合を行い、心地よい汗をかきました。 インディアカの由来などはこちら インディア […]
地域学習部
ミニ講座の第3弾は、過去にも人気講座だった「多肉植物の寄せ植え」を開催しました。 講師の先生は、稲垣美幸先生です。 数種類の多肉植物から4種類を選び、思い思いの寄せ植えを作成しました。 今年はミニ講座を開催 […]
地域学習部
ミニ講座の第2弾は、スワッグ(壁飾り)を作成しました。 講師の先生は、成人講座の「和紙で作るしめ飾り」でもお世話になった岡崎智子先生です。 今回は生花での作成です。 今回は生花を使用したため、飾っているうち […]
地域学習部
11月5日(土)、本来であれば文化展を開く予定でしたが、まだコロナ渦であるため代わりにミニ講座を3つ開催しました。 その第1弾として、パステル画を開催しました。 昨年の成人講座でも「パステル画のカレンダー」として開催しま […]
地域学習部
10月29日(土)に、第四回 成人講座 ~和紙で作るしめ飾り~ を開催しました。 講師の先生は、岡崎智子先生です。 通常、イメージされるしめ飾りは、藁を編んだしめ縄で作るものですが、今回は和紙を使用したしめ縄で作成しまし […]
女性学級「ヨガ教室」~姿勢を整えて不調を減らす優しい骨盤矯正ヨガ~
女性学習部お知らせ
11月16日(水)の午後、講師 奥村みのり先生の「ヨガ教室」姿勢を整えて不調を減らす優しい骨盤矯正ヨガ教室が開催されました。昨年に引き続き、人気の教室で19名の参加がありました。初めにヨガの説明があり、体の各部位をほぐす […]
女性学級「アーティフィシャルフラワー」~和のアレンジメントフラワー
女性学習部お知らせ
10月28日(金)の午後「アーティフィシャルフラワー」和のアレンジメントフラワー作りが開催されました。毎年、人気の講座で27名の参加者があり、それぞれの花材を選定し、個性溢れるアレンジメントフラワー作りを楽しみました。仕 […]
明るい町づくり部
9月になってから台風などで、各地で甚大な被害が出ています。いざという時のために、防災訓練など日頃より災害に対して、意識していく必要があります。本日10月30日千秋町連区の防災訓練を、千秋中学校にて196人が参加し、実施し […]
地域学習部
10月15日❨土❩に、第三回 成人講座 ~色を食べる マクロビを学ぶ~ を開催しました。 マクロビとは、マクロビオティックの略で、マクロビオティック(Macrobiotic)は、古代ギリシャ語で大きい、長い、と言う意味を […]
明るい町づくり部お知らせ
『ちあき愛の献血運動』を千秋町連区町会長会主催で実施します。 今年も10月30日(日)に、千秋町出張所(千秋公民館)を会場に献血を行います。 今回も400ml献血のみでの受付となり、前半10:00~12:30、後半14: […]